☆看護師 新人さんと教育係さんにアンケート☆
2016-10-28 08:11
☆新人さんと教育係さんにアンケート☆
先週に引き続き、新人さんと教育係さんにアンケートを実施しました。今回は看護師さんです。
☆看護師の新人さん☆

◎教育係さんと過ごした日々を振り返ってみて、一番印象に残っていることを教えてください。
・特別何か1つが印象に残っているというより、一か月間何をするにもピタッとくっついている私に健診業務を教えてくださったことは、普段よりもエネルギーを使い大変だっただろうと思います。そういった日々のやりとりが印象に残っています。
◎この一か月で何か印象に残っていることはありますか?
・自分の入職を歓迎して作ってくれたスタッフ一人一人の写真付きメッセージと動画です。スタッフのあたたかさに感動しました。とてもうれしかったです。
◎働き甲斐はありますか?
・自分で志望してここへ来たのでもちろんあります!
◎先輩たちに一言どうぞ!
・いつも的確な指導をありがとうございます。先輩たちのおかげで何とか一人でもこなせる業務が増えてきました。まだまだ未熟者ですので、今後ともご指導・助言を宜しくお願いします!
☆看護師の教育係さん☆

◎教育係として難しいと思う事を教えてください。
・人に伝えるという事は本当に難しいと改めて感じました。
◎逆に良かったなぁと思うところを教えてください。
・普段自分の行っている仕事の振り返えることが出来る事です。そこで新たな気づきがあるのはとても良い事だと思います。
◎新人さんに期待することは?
・分らないことが多いと思いますが、一つ一つ確認しながら、様々な対応が出来るように経験を積んでほしいです。
◎最後に新人さんに一言。
・覚える事が多くて大変だと思いますが、これからも一緒に頑張っていきましょう。よろしくお願いします。

私達は病院長の思いを十分感じ、それを具体的に目標管理しながら現場で実践し更に評価改善しながら、もっともっと自分達も働きやすく地域にも貢献できるチーム、組織作りも目指しています。これからつらい事や大変な事などあるとは思いますが、どんな時もスタッフ全員で全力サポートします。皆で成長出来るように頑張っていきましょう。(感謝)
健診センター スタッフ一同
ストレスチェックが始まりました。
2016-10-25 08:00
ストレスチェックについては、7月12日にも紹介しましたが、
いよいよ当法人でもストレスチェックが始まりました。
先日、ストレスチェツクについての説明会を実施しました\(^o^)/

労働安全衛生法の中でストレスチェックが平成27年12月1日よりスタートしています。
法律の中で、定期的に実施する事が義務化されている事を、ストレスチェックを受ける職員1人1人が理解して
頂く事が大切です。
チェック式の57項目の質問に答えて、
ストレスの程度、ストレスプロフィール、面接指導の対象の判定の結果を渡します。
57項目ありますので、チェック漏れがないように提出される際は、再度記入漏れが無いように確認をお願いします。
ストレスにより、心と体のバランスが崩れる前に、職場の中で改善できる事があるのではないでしょうか。
また、家族や知人、職場の仲間がきっと支えてくれると思います。
そのきっかけとして、今回のストレスチェックの結果を大いに活用して頂きたいと思います。

ストレスチェックに関する不明な点は、お問い合わせ下さい。
ストレスチェック担当者
いよいよ当法人でもストレスチェックが始まりました。
先日、ストレスチェツクについての説明会を実施しました\(^o^)/

労働安全衛生法の中でストレスチェックが平成27年12月1日よりスタートしています。
法律の中で、定期的に実施する事が義務化されている事を、ストレスチェックを受ける職員1人1人が理解して
頂く事が大切です。
チェック式の57項目の質問に答えて、
ストレスの程度、ストレスプロフィール、面接指導の対象の判定の結果を渡します。
57項目ありますので、チェック漏れがないように提出される際は、再度記入漏れが無いように確認をお願いします。
ストレスにより、心と体のバランスが崩れる前に、職場の中で改善できる事があるのではないでしょうか。
また、家族や知人、職場の仲間がきっと支えてくれると思います。
そのきっかけとして、今回のストレスチェックの結果を大いに活用して頂きたいと思います。

ストレスチェックに関する不明な点は、お問い合わせ下さい。
ストレスチェック担当者
☆事務 新人さんと教育係さんにアンケート☆
2016-10-21 08:00
☆新人さんと教育係さんにアンケート第一弾☆
以前もブログで紹介させて頂きましたが、今年度に入り3名の新人さん(事務2名、看護師1名)が健診センターに配属されています。今回は事務の新人さん1名に現時点での感想を聞いてみました。また、新人さんを教えている教育係さんにも話を聞いてみました。
☆事務の新人さん☆

◎健診センターでの仕事で大変だなぁと思う事を教えてください。
・「患者様」ではなく「お客様」なので、接し方や言葉遣いが今までと違い、慣れるまでが少し大変だと感じました。
◎逆に良かったなぁと思う事を教えてください。
・医療事務として働いてきた知識が健診でも役に立っていることです。
◎どんなところに働き甲斐を感じますか?
・健診センターでしか出来ない業務や事務処理に働き甲斐を感じます。
◎今後の意気込みを教えてください!
・まだ不慣れなことも多く、周りのスタッフに迷惑をかけてばかりですが、早く仕事を覚えて、頼りにされるような存在になれるように頑張りたいと思います。
☆事務の教育係さん☆

◎教育係として大変だなぁと思うところを教えてください。
・仕事を教える事の難しさを知りました。自分は教えたと思っていても、相手の方が理解していないと教えたことにはならないなと強く実感しています。
◎逆に良かったなぁと思うところを教えてください。
・仕事が分担できたので、自分の手が回らない時に協力してもらったり、逆に協力して業務の効率化が出来ているのではないかと思います。
◎新人さんに期待することは?
・所属を担う職員(事務方として)になってもらいたいと思います。
◎最後に新人さんに一言。
・つらい時もあるかもしれませんが、一人で抱え込まず、周りのスタッフに何でも相談してもらえたらと思います。一人前になるまではお互いに頑張っていきましょう。

来週の第二弾もお楽しみに!
☆初めて当センターで受診された企業様へインタビュー(第2弾)☆
2016-10-14 08:00
初めて当センターで受診された企業様へインタビュー!!(第2弾)
私たち健診センターは、地域の皆様の健康保持増進のために、健診ドックを通して「健康」であることの有難さとか、「健康寿命」を伸ばすために地域の皆様のために日々活動しています。
そんな中、先日受診していただいた企業様へアンケートをお願いしたところ、快く回答いただきました。社長より「来年も来るからね、よろしく!」とお声かけいただき、スタッフ一同喜びで一杯です。
地域の皆様がいつまでも元気で働けるように、また健康であることの喜びを感じていただけるよう尽力して参りますので、今後ともご指導のほどよろしくお願いします。
健診スタッフ一同

1、初めての昭南病院は如何でしたか?(全体的印象)
・待ち時間が少なく、従業員全員が順調に受診できました。仕事にも影響がなく良かったです。

2、対応したスタッフの印象は?
・親切丁寧に対応して頂き、満足です。

3、健診後の軽食は如何でしたか?
・初めての経験だったので、従業員全員が喜んでいました。

4、その他ご要望などありましたらお聞かせください。
・今後定期的に企業検診を受けてまいりますので、事前通知を含めよろしくお願い申し上げます。
☆初めて当センターで受診された企業様へインタビュー☆
2016-10-05 09:13
初めて当センターで受診された企業様へインタビュー!!(第1弾)

1、初めての昭南病院は如何でしたか?(全体的印象)
・思っていたよりずっと大きい病院でした。
・とても広いと思いました。
・なじみやすそうな感じがしました。

2、対応したスタッフの印象は?
・対応(接遇)がとても良くて『いいなぁ』と思いました。
・検査で滞ることもなくスムーズに流れていた感じがしました。
・待ち時間がほとんどなく良かったと思います。
・個人的には採血が少し痛かったです。

3、健診後の軽食は如何でしたか?
・とてもおいしかったです。
・弁当が出るとは思わなかったので感謝です。有難うございました。

4、その他ご要望などありましたらお聞かせください。
・弁当はもう少しボリュームが欲しかったです。

この度は遠方より来院いただきまして本当に有難うございます。
鹿屋市と都城市の狭間にある医療機関としての役割や使命を病院スタッフ全員で果たしていくことが、「この地域になくてはならない病院」へと成長し、また皆様へ他医療機関とは違う“何か”を心から感じていただけるように日々精進して参りますので、今後とも何とぞ宜しくお願いします。
健診センター室スタッフ一同
| Home |