年末にむけて☆
2016-12-29 08:00
おはようございます\( ^^ )/
今年も残すところあと数日ですね
年末にむけて、健診センター室でも大掃除が行われています





普段の掃除では行き届かない所や、日頃出来ないような事を
皆で協力し、掃除しています
来年また綺麗な健診センター室で
受診者の皆様を迎えられるよう
健診センター室一同心を込めて清掃します!
今年、健診センター室には営業、看護師、保健師の3名のスタッフが入職しました
また、新しくストレスチェック制度なども始まり、健診センター室としては
いろいろと変化のある1年でした
今年も1年本当にありがとうございました
来年も健診センター室一同元気に明るく
皆様をお待ちしております
どうぞ、よいお年を☆
健診センター室一同
今年も残すところあと数日ですね
年末にむけて、健診センター室でも大掃除が行われています





普段の掃除では行き届かない所や、日頃出来ないような事を
皆で協力し、掃除しています
来年また綺麗な健診センター室で
受診者の皆様を迎えられるよう
健診センター室一同心を込めて清掃します!
今年、健診センター室には営業、看護師、保健師の3名のスタッフが入職しました
また、新しくストレスチェック制度なども始まり、健診センター室としては
いろいろと変化のある1年でした
今年も1年本当にありがとうございました
来年も健診センター室一同元気に明るく
皆様をお待ちしております
どうぞ、よいお年を☆
健診センター室一同
☆正月太りに注意・・・☆
2016-12-19 08:53
これから忘年会や新年会などの宴会で、お酒を飲んだり、いつも以上に食事の量が増える機会が多くなります。年が明けたら何キロも体重が増えていたという経験をした方も多いと思います。
そのなかでも、お正月に食べるおせち料理には要注意!「伝統的な和食だから大丈夫」と考えている人も多いのではないでしょうか?意外と高カロリーのものが多いのです・・・。
その理由として、もともとおせちは「正月三が日は家事を休む・水仕事を避ける」などの目的から料理が日持ちするように作られているそうです。そのため、砂糖・塩・酢などが多く使われています。
特に高カロリーの料理がこちら↓ ↓ ↓
「煮しめ」

本来であればヘルシーな煮物ですが、おせち料理では濃い目に味付けがされているため高カロリー。
一人前およそ300kcalです。
「栗きんとん」

栗きんとんはおせちのなかでもトップクラスの高カロリーです。なんとカロリーは二粒でおよそ170kcal!!
とてもおいしいですが食べ過ぎに注意・・・。
「伊達巻き」

伊達巻きは小さくカットした1切れでおよそ65kcal。
甘い味付けに使う砂糖が高カロリーの要因になっているようです。
「黒豆」

黒豆は以前に「黒豆ダイエット」が少し流行ったほど、ダイエットに効果的な食べ物です。しかし、おせちに入っている黒豆はとても甘い・・・。
ということで高カロリーになっています。カロリーはおよそ55kcal。
「お雑煮」

地方や作り方で誤差はありますが、およそ350kcalです。しかし、この中のカロリーのほとんどをお餅が占めています。
ですからヘルシーな野菜などを多く入れて食べるといいかもしれません。

高カロリーの食事をいくつか紹介しましたが、カロリーを気にして正月を過ごしたくないという方も多いと思いますが、どのぐらいのカロリーがあるかを是非参考にして頂ければ幸いです。もちろん、飲み過ぎ、食べ過ぎには十分ご注意ください。
☆健診センター室の新たな取組みの紹介☆
2016-12-10 10:00
現在、日々の業務でスタッフ間の動きに微妙なズレが発生し、『受診者ファースト』の思いに少し足踏み状態というか、熱い気持ちでの対応を伝えきれない状況があるということで、数名のスタッフでどうしたら良いか頭を悩ませていました。
そこで、まさにここがJHQCの学びを展開する絶好の機会と捉え、今年度所属目標BSCの「受診者の視点」と「成長の視点」に照らし合わせ、いろいろな思いと改善策を話し合いながら、可能性のあることから即行動し評価することで以下のことを取組む事としました。
「健診スタッフの業務中の動きを全員で出来る限り把握し、受診者へ快適な環境を提供するために、インカムを全員で装着することを決めました」。
ピッチ(院内携帯電話)ではなく、出来る限り全員でスタッフ同士のやり取りを聞くことで、何か業務のヒントになることがあるかもしれないし、更には受診者への気付き、配慮へと繋がっていくことも大いに期待できると思います。
何か問題が発生した時には、取組むべき課題を明らかにして解決策を話し合うことが先決です。そして、新しいことにチャレンジする時に良く聞こえてくる「出来ない理由を並べる」ことはまず止めて、可能性のあることは即行動することを是非理解して欲しいと思います。ただ、納得できないことがあれば、それも必ずテーブルに上げて全員で話し合える関係性でありたいと思います。チャレンジしたことは必ず評価し、更に精度を上げて行動することを当たり前に誰もができるように心からお願いしたいと思います。
最後に余談ですが、
あるスタッフに似顔絵を描いて貰いました。
描いて貰った顔に少しでも近づけるよう頑張ります。ありがとうございました。

そこで、まさにここがJHQCの学びを展開する絶好の機会と捉え、今年度所属目標BSCの「受診者の視点」と「成長の視点」に照らし合わせ、いろいろな思いと改善策を話し合いながら、可能性のあることから即行動し評価することで以下のことを取組む事としました。
「健診スタッフの業務中の動きを全員で出来る限り把握し、受診者へ快適な環境を提供するために、インカムを全員で装着することを決めました」。
ピッチ(院内携帯電話)ではなく、出来る限り全員でスタッフ同士のやり取りを聞くことで、何か業務のヒントになることがあるかもしれないし、更には受診者への気付き、配慮へと繋がっていくことも大いに期待できると思います。
何か問題が発生した時には、取組むべき課題を明らかにして解決策を話し合うことが先決です。そして、新しいことにチャレンジする時に良く聞こえてくる「出来ない理由を並べる」ことはまず止めて、可能性のあることは即行動することを是非理解して欲しいと思います。ただ、納得できないことがあれば、それも必ずテーブルに上げて全員で話し合える関係性でありたいと思います。チャレンジしたことは必ず評価し、更に精度を上げて行動することを当たり前に誰もができるように心からお願いしたいと思います。
最後に余談ですが、
あるスタッフに似顔絵を描いて貰いました。
描いて貰った顔に少しでも近づけるよう頑張ります。ありがとうございました。

みなぎる元気あふれる笑顔☆
2016-12-01 08:00
おはようございます!
いよいよ今年も1ヶ月をきりました\( ^^ )/
12月はXmasや忘年会、年越しと楽しいイベントが満載です
寒さに負けず、楽しいことは思いっきり楽しみましょう!
さて約1ヶ月ほど前の話になりますが
健診センター室へ元気いっぱいの保健師が入職しました\( ^^ )/

朝から夕方まで毎日元気いっぱいで、健診室1番の明るいスタッフです!
では、恒例のインタビューです☆
●入職して約一か月経ちました
健診センター室での仕事はどうですか?
受診者様をお客様としておもてなしする姿勢が大切なんだなと感じました
少しでもスムーズに検査が進められるようどうしたらいいのかな?と考えながら動くことがやっぱり難しいです
また受診者様が『次もここで健診を受けたいな』って思ってもらえるような対応することも常に意識する必要があると思います
覚える事が多くて大変ですが、周りのスタッフさんが皆さんとても優しく親切にして下さるので毎日がとても楽しいです
●いつも元気いっぱいですが、その元気の源はなんですか?
健診室の皆さんがいつも元気で生き生きされていらっしゃるので、自分もそのパワーをもらっています

優しく元気な先輩達と一緒にこれからも頑張っていきましょう!
いよいよ今年も1ヶ月をきりました\( ^^ )/
12月はXmasや忘年会、年越しと楽しいイベントが満載です
寒さに負けず、楽しいことは思いっきり楽しみましょう!
さて約1ヶ月ほど前の話になりますが
健診センター室へ元気いっぱいの保健師が入職しました\( ^^ )/

朝から夕方まで毎日元気いっぱいで、健診室1番の明るいスタッフです!
では、恒例のインタビューです☆
●入職して約一か月経ちました
健診センター室での仕事はどうですか?
受診者様をお客様としておもてなしする姿勢が大切なんだなと感じました
少しでもスムーズに検査が進められるようどうしたらいいのかな?と考えながら動くことがやっぱり難しいです
また受診者様が『次もここで健診を受けたいな』って思ってもらえるような対応することも常に意識する必要があると思います
覚える事が多くて大変ですが、周りのスタッフさんが皆さんとても優しく親切にして下さるので毎日がとても楽しいです
●いつも元気いっぱいですが、その元気の源はなんですか?
健診室の皆さんがいつも元気で生き生きされていらっしゃるので、自分もそのパワーをもらっています

優しく元気な先輩達と一緒にこれからも頑張っていきましょう!
| Home |